カナダドル

実績

【2021年】12月実績〜米国利上げによる資産評価額暴落〜含み損大公開します!!

12月の確定利益は35万円程度で好調でしたが、1月現在の含み損は90万円程度、前月比マイナス150万円程度とかなり下落しました。中でも仮想通貨、ハイテクグロース銘柄中心のレバナスやTQQQは下げ幅が大きく米国の利上げの影響をもろに受けている状況です。ただし元本:1,500万円に対し含み損は-6.00%程度、全てのレバレッジ取引において維持率は800%程度ある状況、資産に対する投資額の割合は50%程度です。従ってこの状況でも資産全体に対する含み損の影響はそこまで大きいものではありません。投資で大事なことは投資額ではなくこういった暴落相場でいかに現金比率を高めておくかに尽きます。来月以降この機会をむしろチャンスと考え慎重な投資を行なっていきます。
実績

【2021年】11月実績〜下落時のPF、米国株暴落へ向けて〜

11月確定利益は45万円程度でした。米国の株式市場が全体的に大きく下げたため評価額は下落したものの1,500万円程度を維持し株式の含み益も100万円をキープ、FXの含み損などを含めても合計評価額はプラスの結果となってます。この記事を買いている現在は米国FRBがテーパリングだけではなく利上げやバランスシートの縮小まで言及するようになり先月からさらに大きなリスクオフに傾いてます。特にハイテクグロース株にとって痛い展開が続いてますが、大きな下げこそ投資家にとって絶好のチャンスです。これぐらいの下落で動じないよう資金管理を厳格に行い低リスクな長期投資とポイ活を組み合わせ攻めすぎない安定運用を行ないます。
実績

【2021年】10月実績〜PFを改善しました〜

10月確定利益が30万円程度でした。トラリピの利益が少ないためTQQQへ資金を移動させパフォーマンスの改善を行なってます。評価額は今月も順調に増えており1,500万円程度、株式の含み益は120万円に到達しました。FXの含み損などを含めても合計評価額はプラスの結果となってます。10月は米国株が非常に順調だったためTQQQやレバレッジETFの伸びが順調でした。この記事を買いている現在はちょうどコロナの変異株であるオミクロン株の出現により全世界同時株安が発生しており大きなリスクオフに傾いてます。投資家にとって絶好のチャンスである一方で資金管理を問われる局面なので今まで以上に低リスク長期投資とポイ活を組み合わせることで攻めすぎない安定運用を行なっていきます。
実績

【2021年】9月実績〜株の含み益が100万円突破〜

9月の結果は確定利益が8万円程度(投資:4.5万円、ポイ活:3.5万円)で今月も元本の割に利益は少なめでした。しかしながら評価額は順調に増えており1,400万円程度、株式の含み益は100万円に到達しました。FXの含み損などを含めても合計評価額はプラスの結果となってます。9月は相場があまり動かなかったため利益は少なめでしたが、運用額は順調に増えているので継続して積立投資と自動売買を行っていきます。低リスク長期投資とポイ活を組み合わせることで攻めすぎない安定運用を心がけていきます。
実績

【2021年】8月実績〜含み損含み益爆増♬〜

8月相場は特徴的でAUDNZD(オージーキウイ)が下がりました。ニュージーランドのコロナ回復期待から一気にNZDのレートが上がったため自分の配分で大きな比重を占めているAUDNZDは含み損が拡大しました。また記事を書いている時点では中国で恒大問題もあったことでNASDAQをはじめとする主要な株価は下落、もちろん自身の持ち株の評価額も下がりました。結果的には下がったところで買う積立投資なので全体としての評価額は含み損と含み益を総合するとプラスに転じており良い傾向でした。引き続きトラリピ、トライオートETFなどの自動売買をメインにしながら積立(ETF、レバレッジ米国ETF、仮想通貨)などの積立を行い資産の拡大を行なっていきます。
実績

【2021年】7月実績〜BTCピラミッド積立炸裂、トラリピ,TQQQは軟調でも全体の評価額は上昇〜

7月の相場はやや円高傾向に触れたためEURJPY(ユーロ円)がさらに下落しました。一方でAUDNZD(オージーキウイ)はNZDの利上げ期待によって一方的な下落が進み手動トラリピの利益は非常に少なくなってしまいました。TQQQの方は新規稼働停止のアナウンスを受け撤退を検討した結果、利益を取りこぼしておりトータルの確定利益は少ないものになっています。また積立に関しては仮想通貨のピラミッド積立がここにきて非常に良いパフォーマンスを叩き出しており+50%のリターンに迫っています。またGEMFOREXのドル円両建てスワップ投資はユーロドルで損失が発生しましたが、ドル円が好調のため継続中です。結局のところ様々なものに分散したことで一時的に調子が悪いものがあっても全体としては影響が少ない状態になっています。ポイ活の方も大きな案件が少ないため利益がいまいちの結果でしたが、いまは仕込み中と捉え今後のチャンスを伺っています。
FX

【手動トラリピ】複数通貨ペアによる分散効果〜利益と含み損のバックテスト〜

最近為替の動きが少ないこともあってトラリピが不調です。トラリピは自動売買をする多くの方にとっても柱になっている運用なのでこのままだと少し心配です。そこで今回は自分が運用している手動トラリピの複数通貨ペア(CADJPY(カナダドル円)、NZDUSD(キウイドル)、EURJPY(ユーロ円)、CNHJPY(人民元円)、EURGBP(ユーロポンド)、AUDNZD(オージーキウイ)))の設定を公開し各通貨ペアにおける利益率を比較してみました。通貨ペアは相関係数を元に抽出しています。また本記事ではMT4によるバックテストを行っており5年間の値動きから利益率を検証してます。この結果からトラリピは長期で運用することで利益が出る運用であるということが説明できます。含み損の分散効果については後編で解説します。
実績

【2021年】6月実績〜ポイ活失敗事例、モッピーコイントレードは危険!!〜

6月の相場は5月同様為替の動きがイマイチでしたが、ユーロ円の下落があったため手動トラリピや代用有価証券を使ったトラリピは含み損が減りました。一方株の方は好調でETFやつみたてNISA、iDecoなど株式の評価額が上がり、特にNASDAQのパフォーマンスがもっとも良かったです。その結果、トライオートETFのTQQQは非常に好成績でFASと共に優秀な結果が出ました。ところがこの記事を書いている途中でTQQQの停止がアナウンスされてしまい来月以降順次TQQQの運用は縮小せざるを得ないことになりました。今後の動向にもよりますが再びパフォーマンスの良い投資先を検討していく必要があります。一方ポイ活の方ではモッピーのコイントレードという案件で条件達成したにも関わらず1ヶ月以上にも及んでポイントが付与されないという事態に陥ってます。この案件は詐欺的な事例として話題になっており本記事でも取り上げてみました。その他、GEMFOREXやレバレッジNASDAQの積立結果なども紹介しています。
実績

【2021年】5月実績〜セルインメイ!? 投資&ポイ活は安定稼働〜

2021年5月の実績は4月に引き続き為替があまり動かない相場でした。ユーロ円の上昇も続いておりトラリピはオージーキウイ以外は決済なしという寂しい結果でした。一方でTQQQやFASが好調で特にFASは金利上昇の影響もあって快進撃でした。しかし、この記事を書いている6月の時点では長短金利差の縮小が生じ金融株の著しい下落が起こってます。その他、代用有価証券を利用したユーロ円トラリピは決済はないもののETFの調子が良いため全体的にプラスです。つみたてNISAやiDeco、ビットコインのピラミッド積立も引き続き積立を継続していきます。来月からはレバレッジNASDAQ投信の積立も開始します。ポイ活の方はあんしん保証制度のコインカムでリネージュ2mの案件が承認されないという事態があった以外は従来通りの結果でした。
FX

【恐怖】ユーロ円のポジションどうします!?〜トラリピの含み損対応〜

ここ最近ユーロ円が高騰しておりユーロ円の売りポジションの含み損が拡大しています。トラリピユーザーの多くの方がクロス円の買いトラリピとユーロ円の売りトラリピを同時に運用しているので含み損に悩んでいる方が多い印象です。かく言う自分も例外ではなくユーロ円の含み損が大きくなっています。今回の記事ではユーロ円トラリピの設定を見直し今後の対策を解説しています。具体的には損切りや両建てなどの積極的な行動は行わずに、資金追加無しでロスカットレートを170まで引き上げることにしました。パフォーマンスの悪いユーロ円を無理に追いかけず、株や仮想通貨など現物資産への積立やTQQQなどの自動売買へ資金を振り向ける方針にしました。
タイトルとURLをコピーしました