こんにちは、最北投資家&ポイ活家のりゆうです。
10月から少し設定を変えてみました。
278,851円

トラリピから少し離脱しました。

リスクを取り過ぎていないか心配カメ〜〜
10月の投資とポイ活の結果について
では、いつものように投資とポイ活の比較ですが、次のような結果でした。
投 資:181,283円
VS
ポイ活:97,568円
内訳詳細ですが、次のようになりました。
投資 | |
---|---|
手動トラリピ(元本:約450万円) | 56,437円 |
代用トラリピ(元本:約150万円) | 1,001円 |
株配当 | 50円 |
トライオートETF | 123,715円 |
ソーシャルレンディング | 80円 |
合計(10月合計) | 181,283円 |
投資累計(2021年1月〜) | 837,426円 |
ポイ活 | |
キャンペーンなどの現金獲得 | 59,409円 |
ライン(ペイ残高+ポイント) | 1,845円 |
Vポイント | 5円 |
アマゾンギフト券 | 16,412円 |
Tポイント | 160円 |
dポイント | 4,000円 |
ペイペイボーナス | 1,073円 |
楽天ポイント | 10,748円(仕入れコスト除外) |
ポンタポイント | 941円 |
メルカリ | 1,181円 |
ファミペイ | 1,794円 |
合計(10月合計) | 35,883円 |
ポイ活累計(2021年1月〜) | 581,556円 |
投資+ポイ活の累計損益(2021年1月〜):1,418,982円 |
現在のすべての設定はこちらの記事でまとめてます。
トラリピの結果について
AUDNZD(オージーキウイ)は定位置で動き続けておりCADJPY(カナダドル円)も円安でレンジ内に中々戻ってきません。
最近の為替の動きは狭いレンジで推移することが多くレンジが広い僕の設定だと利益が取りづらい状況が続きました。
そこで検討した結果、資金の一部をTQQQへ移動させることにしました。
手動トラリピ決済回数と利益 | ||
---|---|---|
CADJPY(買い) | 稼働停止 | 0円 |
EURJPY(売り) | 1回 | 500円 |
AUDNZD (買い) | 22回 | 43,253円 |
AUDNZD (売り) | 0回 | 0円 |
EURGBP(売り) | 稼働停止 | 0円 |
NZDUSD(売り) | 5回 | 2,625円 |
CNHJPY(買い) | 稼働停止 | 0円 |
10月合計:56,437円 |
現在のトラリピの全ポジション状況はグーグルスプレッドシートで公開中です。

為替から株に資金移動するカメ〜
積立投資と代用手動トラリピについて
ETFの積立と代用FXについて
株を代用したユーロ円売りトラリピは決済は2回でした。
ユーロ円の代用トラリピは140万円の設定ですが、現在は現金17万円で稼働してます。
来年はユーロ円の代用トラリピを強化するか、ペソトラリピを実行するか楽しく悩んでます。
代用有価証券 × ユーロ円売りトラリピ | |
---|---|
ユーロ円含み損 | -74,055円 |
ユーロ円決済利益(2020年4月〜) | 39,639円 |
株含み益 | 327,598円 |
株決済利益(2020年4月〜) | 25,873円 |
10月評価額:ユーロ円含み損:-74,055円 < 393,110円(株含み益 + 株決済益 + ユーロ円決済益) |

来年の代用FXはメキシコペソを検討してます!
トライオートETF(NASDAQ100トリプルレバレッジ,TQQQ)
10月は600万円の設定で稼働させていましたが、さらに資金を追加して11月は700万円の設定にしてます。
TQQQはそのうちサービス終了しそうですが、今のところ最もパフォーマンスも良いのでさらに資金追加を検討してます。
トライオート ETF決済回数と利益 | ||
---|---|---|
TQQQ(10,3ドル) | 23回,3回 | 27,575円-183円 |
TQQQ(3ドル) | 8回 | 3,008円-117円 |
TQQQ(5ドル) | 32回 | 19,290円-255円 |
TQQQ(10ドル) | 24回 | 27,692円-195円 |
TQQQ(10ドル) | 24回 | 27,693円-195円 |
10月合計:123,715円 |

11月は新型コロナで不安定な動き、できれば下でたくさん拾いたいですね。
TQQQ,FASはインヴァスト証券♬
その他の投資について
最北投資ブログでは自動売買(トラリピ、トライオートETF)と代用有価証券投資が主力ですが、他にも仮想通貨(ビットコイン,BTC)積立、つみたてNISA、イデコ(iDeco)、ポイント投資(ポイ活投資)、ユーロズロチなどにも投資しています。
仮想通貨について
現在ビットコインは(BTC)は高値で推移しているためピラミッド積立というテクニックを使った変則的積立を行なっています。
10月は9月の平均値から以下のように積立をスタートさせてます。
ピラミッド積立は初日から9月平均レートより高い535万円/BTCで開始したため10,000円の予定で積立開始しそのまま上昇したため増額はせず最終的に10,000円を繰り越しました。
繰越額は累計で40,006円になったので大きく下げた時に全力買いします!
ビットコインは値動きが非常に大きいです。
暴落があったときに躊躇していしまったり、買いすぎてしまう(そしてさらに下げる)ということもよくあります。
ピラミッド積立であればルール通りの行動ができるので精神的にも落ち着いて積立を行うことができます。
11月からアルトコイン(XRP、ETH)の積立も始めました。
こちらはRSIを判断材料としたピラミッド積立です。
【アルトコイン積立】
11月スタート4W【ETH】
0.007775ETH / 3,946円積立
評価額:3,819円(-138円)
リターン:-3.49%【XRP】
74XRP/9,349円積立
評価額:8,987円(-351円)
リターン:-3.75%✅ リップルRSI<40到達
👉5,000円買い増し
✅ イーサリアムはギリギリ行かない⁉️👉様子見🤔 https://t.co/lX7zu8v1el pic.twitter.com/VCZdnGhOiV— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) November 24, 2021
記事を書いている11月現在ではコロナの新型株、オミクロン株の影響で世界同時株安になってます。
大きく下げているためここで一気に買い増しします。
つみたてNISAについて
つみたてNISAは自分の枠で楽天VTI、妻の枠でeMAXIS slim S&P500を満額(6,6666円)積立しています。
<自分:楽天VTI>
<妻:eMAXIS slim S&P500>
iDeco(イデコ)について
毎月1.2万円、銘柄と配分はeMAXIS slim 先進国株10,000円と新興国1,000円に投資しています。
<自分:eMAXIS slim 先進国株&新興国>
<妻:楽天・全世界株式>
レバレッジナスダック
TQQQとは別に投資信託でレバレッジのかかったナスダック指数に連動する投資信託の積立も開始しました。
選んだ銘柄は大和アセットマネジメント株式会社が運用するiFreeレバレッジNASDAQ100です。
TQQQはロスカットのある商品なので資金管理に注意が必要ですが、こちらは投資信託なのでロスカットがありません。
値動きが激しく月1回の積立だと細かく下落を拾えない可能性があるのでつみレバという手法で毎日積立を行ってます。
6月から500円/日でLINE証券で始めました。
※調子が良いので8月から1,000円/日で積立してます。
現在はポイントでauカブコム証券や楽天証券でも積立してます。
信託報酬の安い楽天レバレッジNASDAQ100が新たにリリースされたため今後はこちらを積立していきます!

ポイントで積立継続、現金温存中です♬
ユーロズロチ(EURFLN)
現在一番のお荷物と化しているユーロズロチ(EURFLN)は金融緩和の出口でどうなるかを注視しています。
長期金融緩和によるインフレを抑制するためそろそろどこの国も利上げしたい雰囲気になってきましたね。
新興国のポーランドが利上げするまで相当の時間を要すると思われますが、いまだにガチホ状態です。
最近レートが急激に上がっており4.7を超えてしまいました!
一瞬新たにポジションを掴んだのですが、雲行きが怪しいためすぐに損切りしました。
旧ポジションは未だに保有中ですが、とにかく耐えていきます。

ユーロズロチに資金を追加するより他へ投資する道を選んだカメ!
GEMFOREX
こちらは海外FX口座を利用したUSDJPY(ドル円)の両建て口座です。
8月に一部損切りをしました!その際に-32,000円ほどの損失が発生したため現在までの利益は51,580円です。
ユーロドルを始めたことで損失にはなりましたが、逆に言うとドル円をしていたから損失を食い止めることができているわけで投資に分散が大事と言うことが思い知らされました。
また「みんなのFX」で発生するAUDNZD(オージーキウイ)のマイナススワップもドル円口座のおかげで全体では損失を食い止めることができています。
海外FX【GEMFOREX】✨
両建てスワップ投資😙🔥ドル円 227日目
✅ 累積利益:80,950円✨7/26 ユロドル⚠️損切り:-31,940円
▶︎ +49,010円そろそろ年末ですね!利確までもう少し(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!♡
✅ 解説👇https://t.co/RAT7DSsKFp https://t.co/Rck3J8kvlV pic.twitter.com/Y3V6lJTC2P
— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) November 22, 2021
レバレッジETF
まだ始めたばかりですが、ドル建てのレバレッジETFの積立を始めました。
毎月S&P500の3倍レバレッジが効いたSPXLとICE半導体指数の3倍レバレッジがかかったSOXLを積立してます。
11月時点でSPXLで+20%、SOXLで+45%程度の含み益が出ていたため一部利確してます。
非常にボラが大きいので最近はRSIを目安に売り買いしてます。
またその分国内ETFの積立と被る銘柄の購入を抑えバランスを取ります。
【レバレッジETF】
RSI70切ったところで一部利確‼️天井で全売却するはずが、単純に忘れてました( ̄▽ ̄;)
✅ SOXL2株売却👍
🔹 利益:4,624円
🔹 評価額:119,081円
🔹 リターン:+25,388円(+27.10%)レバナスより凄い‼️
来月また仕込みます😊✅ 解説記事👇https://t.co/a2PYcNzSyB#SPXL https://t.co/GBRi7ccek9 pic.twitter.com/4Qrpd6shzI
— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) November 25, 2021
以上をまとめると大体1,400万円程度の投資元本(設定では約1,500万円)に対して株の含み益が120万円程度(FXポジションを含むと80万円程度)です。
先月と比較すると投資額が100万円程度増えてますが、トライオートETF口座への入金や積立で増えてます。
為替は大きく下げましたが、結果的に含み損よりも含み益が多くなってます。
現在も為替関係の含み損が大きいものの株や投資信託の含み益が上手くカバーしています。
また為替の含み損もそれ自体前提で運用するトラリピなので大きな問題ではありません。
長期投資を行いつつ含み損益を相互に相殺しトータルで評価額が上がる状況を意識しています。
FX | 入金額 | 含み損益 | 株式 | 入金額 | 含み損益 | 仮想通貨 | 入金額 | 含み損 |
みんなのFX セントラル短資 |
3,016,036円
816,599円 |
-246,483円
+5,808円 |
つみたてNISA | 821,664円 766,662円 | +359,458円 +276,516円 | BTC
XRP ETH |
146,500円
9,586円 4,126円 |
+94,700円
-240円 +79円 |
トライオートETF | 4,624,333円 | -48,333円 | ネオモバ
楽天証券 LINE証券 カブコム投信 |
92,449円
43,620円 122,544円 29,886円 |
-1,045円
+740円 +20,846円 +4,886円 |
SBIソシャレン | 22,180円 | |
代用FX+現金 | 1,794556 内現金:171,597円 | -74,032円 | カブコム 株 ※左FXの代用株 | 1,466,598円 | +327,598円 | ROBO Pro | 100,000円 | -2,020円 |
IG証券 ユーロズロチ | 729,208円 | -170,809円 | iDeco | 351,253円
115,593円 |
+143,907円
+10,942円 |
|||
GEMFOREX | 466,906円 | +83,420円 | DMM証券 | 93,693円 | +25,377円 | |||
FX合計 | 9,324,679円 | -450,429円 | 株式合計 | 3,903,962円 | +1,169,225円 | 282,392円 | +92,519円 | |
元本:14,011,033円 評価額:14,822,348円 損益:+811,315円(+5.79%) |
※個人年金も月12,000円積立していますが、投資と性格が異なるので入れてません。
ポイ活の実績について
ポイントはその都度大きなキャンペーンがあるかどうかで実績が変わります。
ポイ活で稼いだポイントで生活費を賄うことができるので投資に充てられる現金に余裕があるも本ブログの特徴かもしれません。
現在はポイントが増えすぎてしまい生活費に使わないポイントは運用してます。
元本は0円、運用益は非課税なのが最大のメリットですね。
ですが、このうち楽天ポイント運用、ストックポイント運用は撤退しました。
両方ともパフォーマンスが悪くこれならレバナスに投資した方が良さそうだと判断したためです。
特にストックポイント運用はパフォーマンスが悪いだけではなくキャッシュポイントからauポイントへ変換するのに1%も手数料がかかるため利益が出ていても減価してしまうため微益撤退となりました。
ポイント | 積立額 | 元本 | 損益 |
dポイント | 500P/日 | 117,500円 | +21,068円 |
PayPayボーナス | 40P/日 | 6,720円 | +1,743円 |
Pex ポイント定期預金 | 10,000P/月 | 30,000円 | 半年で1.0%保証 |
元本:124,220円(内30,000円は定期預金) 損益:+27,788円 |
PeXは毎月1万円分を定期預金に回してましたが、来月からは定期預金には入れずに取っておきます。現在預けている分の償還と合わせて年末のdポイント15%増量キャンペーン時に一気に変換するためです。
ポイ活は運用と変換を上手く組み合わせることで大量のポイント獲得に繋げることができます。

ポイント運用の準備として10月からdポイントへの変換を行なってます。
そろそろ来ると思ってました😍✨
dポイントが神Pとして君臨する理由はこのおかげ!
✅ dポイントに交換で15%増量😎
✅ エントリー:10/25~1/5
✅ 交換期間:11/1~1/5
⚠️ 対象企業で期間が異なるので要注意⚠️dポイントは日興フロッギーへ🔥数十万円分利確します(*-`ω´-)https://t.co/8YZKcFjzxY pic.twitter.com/ZMd5Ga2DuD
— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) October 25, 2021
ポイ活のお得情報は流行り廃りが早いので全て記事にするのが難しく速報は毎回Twitterで紹介しています。
10月もソーシャルレンディングの口座開設やTiktokでアマギフがもらえるキャンペーンにフルで突撃しておりポイ活の方も爆益が続いてます。
【tiktok】ふみふみ
踏んでくれた方は全員踏見返し完了リプします!https://t.co/7O2DfimPMo①上記リンクコピー
②SafariかChromeでリンクを開く
③報酬を受け取るを押す
この手順にしないと反映されません新規はこちら‼️訂正👇https://t.co/M8Aaltvhdl
コード👇
AB58334612#TikTok踏み合い https://t.co/TFCItQvREZ pic.twitter.com/PpXEr5Bs2y— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) November 13, 2021
登録で貰えるソシャレンまとめ③
✅ セカンドライフ 12/5〆
🔹紹介コード👇
00000178https://t.co/5bTpebMHBL✅ AGクラウド 11/30〆⚠️https://t.co/ipPt20eyuO
✅ CAMPFIRE Owners 12/27〆https://t.co/fpzd15f9h6
オマケ(仮想通貨)👇
✅ TAOTAO 11/39〆https://t.co/SSik7uwX3k pic.twitter.com/eVzF4ePK7V— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) November 17, 2021
【au Payカード】攻略実例😙✨
✅ 作成が10月▶︎期限:12月末までに達成
✅ 10/16〜11/15まで22,392円のショッピング使用実績
🔻
リボ5万を超えないチャージ額は
👉5万-22,392円 = 27,608円まで
👉よって25,000円チャージ!続く👇 https://t.co/6fcTwIwgAb pic.twitter.com/81giU7pwET
— (´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) November 16, 2021

まとめ
この記事を書いている現在は新型コロナ株オミクロン株の影響で世界の株価が軒並み下げた状態です。
買い場としてチャンスではありますが、資金管理も非常に問われる展開のため安定運用を心がけていきます!
毎月の確定利益が元本に対して少なめではありますが、含み益は100万円を超えているので今後も長期保有を継続していく予定です。
今後は以下のような投資を予定してますが、さらに色々なものへ投資を考えていこうと考えてます。

来月から保険を解約した妻が投資を始めます♬
ライフメディアはコジ活やウエル活ができるポイントサイトでポイントの増量技が使えます。
このブログからの登録で最大500円分のポイントがもらえます!
5,000円獲得できるLINE FXもオススメ♬
ブログでは他にも様々なツールを公開してますので上記リンクから使ってみてください♬