こんにちは、最北投資家りゆうです。
今回は大がかりなポイ活、とうか節約技を紹介します。
ずばり車検と自動車税の節約記事です。
車検は基本的には2年に1回、車税は毎年かかり結構高額です。
例えば車検で10万円、車税で5万円支払うと合計15万円です。
少しでも節約できるるならしたいところ。
結論から言うと、車検は自分で車検場に持ち込んで受けるユーザー車検、車税はクレカ還元を駆使することで強力な節約になります。
※ 車検場は正式には自動車検査登録事務所(陸運部門)で運輸局などとも呼ばれています。
本記事では大きく2部構成で解説します。
先に方法だけ読みたい方は以下から飛ばして読めます。
なお、僕自身は車に精通しているわけではありません。
一般的な知識として紹介しているのでもっと良い方法があるのかもしれませんがその点はご了承くださいね!
車に詳しい方なら常識なのかも。。
車検とは
車検の正式名称は自動車検査登録制度といい国土交通省が自動車に対し法律に基づく保安基準に適合しているか検査を行う制度です。
法律で定められている制度なので車検切れの車に乗ると罰せられます。
車検には新規検査、継続検査、変更検査がありますが、一般的に行うのは継続検査を指します。
よって、本記事も継続検査を解説しています。
※新規は新車納入時、変更は改造などを行った際に受ける検査なので一般的では無いです。
車検は乗用車の場合、有効期間が2年間(※貨物自動車などは1年です。)で期限の切れる1月前から受けることができます。
それよりも前から受けることもできますが、金額は2年分のためその分損をする(次の有効期限が前倒しになる)ので注意が必要です。
車検の費用
車検は検査手数料と税金、保険料で最低限以下のコストがかかります。
例えば、普通自動車でエコカー減税対象車であれば合計22,940円(検査料1,800円+保険21,140円+重量税0円)で車検が受けられます。
陸運局での検査手数料 | 軽自動車:1,400円
小型自動車:1,700円 普通自動車:1,800円 |
自動車賠責保険料 | 21,140円(24ヶ月) |
自動車重量税 | エコカー減税対象車:0円
それ以外:5,000円〜 |
重量税詳細(くるなび)はこちらから確認できます。
これらのコストは法律で義務づけられているので最安値で証紙・印紙で納入するため現金払いです。
最低限必要なコストと考えてください。
ユーザー車検
車検はディーラーや整備工場で受ける方も多いかと思います。
ですが、整備業者も会社ですから上記最低コスト(検査手数料、自賠責、重量税)の他に部品代や工賃を徴収しなくてはなりません。
そのため業者に依頼すると必然的に車検代が高くなってしまいます。
無料でやってくれる親切な車屋さんはいないカメ〜〜
ところがユーザー車検と言って自分で運輸局に行き車検を受けると、これらコストを全て削減できるので最安値で車検を通すことができます。
ですが、自分で車検に行くとなると専門的な知識が要りそうだし難しそうな気もしますよね。
ですが、コツを掴めばすんなり車検に合格することができます。
車検の中で一番引っかかりやすい箇所がライトの光軸調整です。
この項目を事前に調整をしておけばほとんどの場合合格できます。
僕はここだけ調整していつも車検に合格してます。本番も作業なので難しいところはありません。
ユーザー車検の方法
それでは、前述したコツを踏まえ手順を説明します。
- 手順1書類の確認
必要な書類は車検証、自賠責です。
なお、納税証明書はほとんどの場合、不要です(必要な場合はこちらです。)です。
車検証の有効期間を確認します。期限の切れる1ヶ月前から受けることが可能です。
(例:8/7が期限なら7/7から受験可能)
また、1ヶ月以上前から受けることも可能ですが、支払う税金や保険料は2年分なので若干損をすることになります。
- 手順2自動車税の確認
納税証明書は基本的に不要です。
現在は都道府県の納税部局(北海道なら各振興局納税課納税係)から陸運局に納税状況が報告されるからです。
クレジットカードなどでキャッシュレス決済をした場合は証明書が手元に残りませんが一部の例外を除いて無くても支障ありません。
現金払いで払うよりクレジットカードで払う方が断然お得なのでぜひクレカなどのキャッシュレス決済で支払いを済ませましょう!
税金のお得な支払い方はこちらです。
では、証明書が必要な場合を説明します。
自動車税の納税期限は例年5/31です。
5/31を境に3パターンのケースがあり、このうち納税証明書が必要なのは❶のケースです。
これは納税部局から運輸局に納税情報を受け渡すのに一定時間が必要となるからです。
現金払いの際は領収書が納税証明になるので問題ありませんが、クレジットカードで支払った場合は納税部局から納税証明書の発行申請が必要になります。
よって、この点は非常に大事なので注意しましょう。
- 手順3
ヘッドライトの光軸調整は大抵引っかかるので事前に調整します。
最寄りのスタンドや整備工場に行って「車検に出す前にヘッドライトの光軸調整をしたい」と伝えましょう。
例えば、北海道ならモダセルフが安いと思います。大体2,000円程度です。ライト調整はクレカで決済しましょう。
他にも明らかな不具合があれば直しておきます。
ウィンカーやブレーキランプの点灯、窓ガラスのヒビ割れ、タイヤの破損などは車検以前に不具合があるとそもそも危険なので直します。
<北海道モダ石油保安適合調整料金表>
- 手順4車検の予約
ユーザー車検の予約は管轄の陸運局HPから行います。
上記リンクから検査予約を行います。最初は仮予約になり、この後本予約をします。
予約枠を全て押さえてしまう行為を防ぐ目的のようで本予約をしないと予約が完了しないので注意してください!
後は流れに沿って本予約を行えば予約が完了します。
- 手順5直前の準備
タイヤのホイールカバーは外しておきましょう。また車内は整頓して中が見えるようにします。
以前後部座席に物があって不合格になったことがあります。
指摘が厳しいように感じましたが、荷物は出来るだけ積まない方が良さそうです。
- 手順6持ち物の確認
当日持って行く物は以下のセットです。❶と❷は絶対に忘れないようにしましょう!
❶ 車検証
❷ 自賠責
❸ 納税証明書(場合による)
❹ 24ヶ月点検記録簿(あればで可)
※点検記録簿は車検後に点検しますと言えばOKです。 - 手順7当日(書類の作成)
当日は以下の書類に必要事項を記入します。
ユーザー車検に不慣れですと伝えると係員が詳しく教えてくれます。
車検証の項目を見ながら書類に書き写すだけです。
以下のリンクが非常にわかりやすいです!
記載が終わったら併設されている印紙販売所(※交通安全協会)で収入印紙を購入します。
車検証、自賠責を添付して提出します。
以下は車検証を元に実際に自分が記載した例です。赤枠の部分を記載すればOKです。
- 手順8車検
後は言われたとおりレーンに並び、流れ作業で検査項目を受けます。
不安な場合はユーザー車検に不慣れなことを伝えておきましょう。
詳細は控えますが、ざっと次のような項目を点検されます。
全て終わったら合格印を押してもらえるので受付に持って行きます。
新しい車検証が発行されるので大切に保管しましょう!
以上がユーザー車検の流れです。初心者で不慣れなことを伝えると丁寧に教えてくれますよ!
ユーザー車検のデメリット
ユーザー車検はとにかく安いのが最大のメリットですが、デメリットもあります。
要は全て自己責任ということですね。
安全面への不安はありますが、車検の有無に限らず普段から気になる点があれば最寄りの整備工場などで点検してもらいましょう。
定期的なエンジンオイルの交換やタイヤの溝ぐらいは確認しておいた方が良いです!
また車検場は土日祝日が休みなので平日休みが取れる方しか行けないのはデメリットですね。
まとめ
コツさえ掴んでしまえばユーザー車検は安いし簡単、車検に行く前に明らかな不具合が無いことを確認しておくことがポイントです。
特に光軸調整が一番引っかかりやすいのでここは事前に点検しておきましょう。
税金のお得な支払い方
税金の支払い方は自治体によって支払い方法が異なります。
不明な場合はお住まいの都道府県税務部局に確認しましょう。
今回は最も一般的なクレジットカードの支払い方法を解説します。
なお、自動車税に限らずその他税金の支払いやお買い物でも使える方法です!
結論から言うと次の流れで支払えば3.2%還元です。
- 手順1TカードPrime(Tカードプライム)(1.5%還元)
● 日曜日に現金チャージすること
● リアルカード決済、ネットカード決済など
- 手順2Kyash(0.2%還元)
● リアルカード決済、ネットカード決済、QUICPay決済
● 30万円/回まで
- 手順3TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)(1.5%還元)
※ TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)にKyashからチャージすると、TカードPrime(Tカードプライム)から自動的にチャージが連動します!
● iD、マスターコンタクトレス、ネットカード決済
● 500円以上、1円単位でチャージ可能
● 5万円/回、30万円/日 or 30万円/月まで
- 手順46gram(0%還元)
● QUICPay決済、ネットカード決済
● 1000円以上、1円単位でチャージ可能
● 50万円/月まで
この方法ではTカードPrime(Tカードプライム)を使っていますが、他のカードでも可能です。
※KyashへのチャージはVISA or Masterのみ可能
例えば、還元率1%の楽天カードからチャージしていけば、2.7%還元になります。
さらに毎月開催される下記キャンペーンにエントリーするとポイントが2倍(通常還元 :1% + 特典:1%UP)なので脅威の3.7%まで還元率を底上げできます。
公式リンクはこちらです。
よって、楽天カードとTカードPrime(Tカードプライム)があればほぼ万能ですね!
カードの作成
カードの登録はライフメディアからの登録がオススメです。
ライフメディアはコジ活やウエル活ができるポイントサイトでポイントの増量技が使えます。
さらにこのブログからの登録で最大2,500円分のポイントがもらえます!
ライフメディアの登録と対象クレジットカードを合わせて作ってみてはいかがでしょうか?
楽天カード
楽天カードは通常の還元率は1%ですが、ポイ活の初心者にもオススメな万能カードです。
楽天市場で2万円以上使った月は還元率を3.7%まで上げることができるのでぜひ作っておきましょう!
TカードPrime(Tカードプライム)
TカードPrime(Tカードプライム)はポイントサイト案件が現在無いので公式サイトから作ります。
まれに出現するのでそのときはぜひポイントサイトでの作成をお勧めします。
Kyash
Kyashは紹介リンクからの作成で900ポイント獲得できます(カード発行が無料になります)
Kyash(キャッシュ)-Visaカードが使えるスマホ決済
Kyash無料posted withアプリーチ
銀行からの入金もできますが、登録したクレカから自動入金する場合は還元率は0.2%です。
本記事では登録カード(TカードPrime(Tカードプライム)や楽天カード)からの自動チャージ(カードリンク)を行います。
登録方法はこちらです。
単体だと還元率が低いので他のカードと組み合わせて使います。
TYOTA Wallet(トヨタウォレット)
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)-スマホ決済
TOYOTA FINANCE CORPORATION無料posted withアプリーチ
今ならインストールで1000円貰えます!特典の受け取り方法はこちらです。
カードの登録ではKyashを登録します。
6gram
6gram(ロクグラム)
mixi, Inc無料posted withアプリーチ
6gramは招待制です。
自分のツイッターアカウント(@kame_iland)をフォロー & 固定ツイートのリツイート後にDM(ダイレクトメッセージ)をください。
すぐに招待メールをお送りします。6gramについては記事でまとめてます。
ダウンロードとインストールが終わったら、6gramにTOYOTA Walletを登録します。
以上で全てのカードが紐付きました。
ダウンロードや登録が多いのでゆっくり進めましょう
支払い例(Yahoo公金払い)
ここではYahoo公金料金を例に説明しますが、支払う対象や方法によって手数料などが異なります。
- 手順1納税額の確認
すぐに支払額ピッタリにチャージするのは絶対にダメです。
必ず納税額と手数料の合計金額を計算し還元額が通常の支払い額よりも高いことを確認してからチャージします。
<例:Yahoo公金払い>
公式サイトはこちらです。
● 税金:5万円 + 手数料:330円 ▶ 合計支払い額:50,330円
還元率を3.2%で計算すると50,330円 × 3.2% = 還元額:1,600円
● 実質支払い額:50,330円 – 還元額:1,600円 = 48,730円
● 通常払い額:5万円 – 実質支払い額:48,730円 = 1,270円お得!!
となり利益が出るので先に進みます。
- 手順2支払い方法の確認
対応サイトによって使えるカードが異なる場合があります。
チャージを進めたのに最終カードが対応していないということがないように出口の支払い方法を必ず確認します。
<最終出口の注意>
● TOYOTA Wallet (マスターカードブランド) ▶︎ iD、マスターコンタクト、ネットクレジットに対応
● 6gram(JCB) ▶︎ リアルカード対応(6/8以降)、QUICPay、ネットクレジット
※ 6/8以降 6gramがリアルカードに対応します。これによりほとんどの決済で使用可能になります。
- 手順3TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)チャージ作業
※1日曜日はTカードPrime(Tカードプライム)のチャージが1.5%還元になるので日曜日に事前チャージ作業を行います。
※2納税額 + 手数料を計算しておきましょう。
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)に1円単位で支払い額(納税額 + 手数料)をクレカチャージするとTOYOTA Wallet ← Kyash ← TカードPrimeの流れでチャージが完了します。
- 手順46gramのチャージ作業
6gramにチャージしても還元率は変わらないのでチャージ要否は対応サイトによって決めます。
6/8以降は6gramがリアルカードに対応するのでほとんどの支払いに対応します。
必要ならTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)からチャージを行います。
- 手順5支払い作業
リアルカード(6gram)、ネットクレジット決済(6gram)、iD(TOYOTA)、QUICPay(6gram)などで支払いを済ませます。
まとめ
今回の支払い方法は税金に限らず普段の買い物でもお得な支払い方法です。
先にチャージをしておけば還元されるので来年の支払いのために事前チャージしておけば改悪のリスクも逃れることができます。
またこの方法によって貯まったポイント(楽天なら楽天ポイント、TカードPrime(Tカードプライム)ならTポイント)は投資に回すことでさらに増やすことができます。
ポイントは非課税で運用することも可能なので是非とも有効活用したいです。
楽天カードの登録はライフメディアからの登録がオススメです。
ライフメディアはコジ活やウエル活ができるポイントサイトでポイントの増量技が使えます。
さらにこのブログからの登録で最大2,500円分のポイントがもらえます!
ポイ活で節約した分は投資に回すことで資産の増大につながるね!
貰ったポイントでFX♬
TQQQで資産運用♬