りゆう

投資

【リボ払いポイ活】JCBカードスマリボ設定で15,000円〜繰り上げ返済で手数料無効化〜

今回の記事ではJCBのスマリボ登録と利用で15,000円キャッシュバックを獲得できるキャンペーンについて解説します。通常リボ払いは手数料が高額になってしまいますが、本キャンペーンでは繰上返済やまとめ払いなどリボ手数料を払わないで完済した場合もキャンペーンの対象となります。そのため15万円利用後に繰上返済やまとめ払い設定をすることで全額完済しリボ手数料を支払わずにキャッシュバックを獲得することができます。ただし繰上返済やまとめ払いも支払い変更受付期間の期限内に支払う必要があり注意点をまとめてます。またJCB一般カード、リクルートカードでの攻略方法を解説しポイントインカムやPowlのお得な案件も紹介しています。
実績

【2023年】1月実績

1月の利益は約30万円でした。今月から新年となるためトラリピの方は基本に立ち返り幅広レンジの基本設定で稼働させてます。通貨ペアはEURJPY、CADJPY、AUDNZD、NZDUSD、USDUHCHF、EURGBPで運用しており毎月トラップを追加していく予定です。その他に特に目新しい通貨ペアや設定を今のところ考えてません。また積立の方はつみたてNISAを基本としながらオルカンなど基本的なものに積立を継続してます。ポイ活の方はこのブログのメインとなってますが、今年も順調に利益を積み重ねていきたいと思います。
投資

【毎月可能!】株式移管ポイ活〜楽天証券→SBI証券で毎月500P獲得する方法〜

今回の記事は以前紹介した銀行ポイ活、クレカ積立即売り、スルガ銀行定額自動入金サービスのポイ活と合わせることで毎月約6,500Pを獲得できる新しい手法で国内株式を楽天証券からSBI証券に移管することで毎月500Pのポイントを獲得することができます。これは楽天証券のネット移管サービスとSBI証券の入庫ポイントサービスを組み合わせたもので1回の移管につき100P獲得できるサービスです。本記事では積立と即売りに分けたオススメの銘柄の選定や移管サービスの各注意点をまとめています。特に移管サービスでは株数、日数、貸株設定、ネット移管NG銘柄など細かい取り決めがあるのでしっかりとルールを熟知してから実践すると効率が上がります。
投資

【高額ポイ活】外為どっとコムのキャンペーンで最大10万円獲得!!〜新規なら12万4,200円〜

本記事はある程度のリスクがあるので自己責任で挑む案件となりますが、外為どっとコムの預かり資産1%キャッシュバックキャンペーンの紹介です。必要な金額は最大1,000万円ですが、10万円のキャッシュバックが獲得できるため非常に魅力があるものの必要な金額も大きいので最大必要コストや注意点をまとめてみました。特にスプレッドによる最低損失額や入金と出金の期限については注意する必要があります。また新規の方は他のキャンペーンと併用することで最大12万4,200円も獲得することが可能です。この機会にポイントインカムなどを利用してキャッシュバックを獲得してみるのもどうでしょうか?
投資

スルガ銀行と定額自動入金サービスで毎月自動のポイ活環境を構築する!

スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブを使った自動ポイ活の解説です。前回の記事ではauカブコム証券の投信積立の引き落としにスルガ銀行を設定し毎日引き落としすることで毎月200P程度のポイントを稼ぐ方法を解説しました。本記事ではその方法をさらに広げ各銀行の定額自動入金サービス、証券会社の入金サービス、銀行引き落とし積立を利用しポイントを自動的に稼ぐ方法を紹介します。またMIXI Mにクレカチャージを行いmajicaギフト経由で楽天ギフトを購入することで件数をさらに増やす方法も記載ました。本記事やクレカ積立即売り、銀行ポイ活を合わせると毎月約6,000P、毎年72,000Pものポイントをノーリスク自動で稼ぐことができます。
実績

【2022年】11月実績〜今年利益最高額に到達〜

資金効率が大幅に向上した結果、11月の利益は50万円を超えました。また含み損も大きく減少し今後の見通しは非常に楽になりました。損切りで一時的に資産が減少しましたが、塩漬けポジションが少ないので積立にも力を注ぐことができます。今月で年内ラストスパートしていきます。ポイ活もdポイント10%増量キャンペーンがあるのでフルで交換してます。今年のような難しい相場でもポイ活が大きく負担を減らしてくれました。
実績

【2022年】10月実績〜資金効率改善、利益率UP〜

前月に大きく損切りをした結果、資金効率が改善されました。塩漬けポジションを解消し現金を500万円ほど引き上げておりその分現物積立に注力しています。またレバレッジ取引の配分を徐々に減らしておりその分トラリピは資金効率の良い海外FXを中心に行なってます。以前は通貨ペア毎に決済回数などをまとめてましたが、取引量が多くなっているのでまとめきれなくなったため今月から記事の内容を簡素化してみました。
投資

【新ポイ活ルート】JCBプレモギフトを楽天ギフトカードに変換する〜gifteeでmajicaを買う変換ルート〜

先日ファミペイ5%還元キャンペーンとJCBプレモカード10%還元キャンペーンが同時開催されました。この2つのキャンペーンをコンボすることが可能ですが、一般的にJCBプレモは使い道が少なくアマギフ程度しか無いと思われていましが、本手法を使うことでgiftee→majica→楽天ギフトカードへの変換が可能になりました。楽天ギフトから投信即売りを行えばほぼポイントと現金にすることが可能になるため今後のポイ活にも活用できる内容です。
投資

【裏技】スマホ振り子とNexoレンディングでステラウォークをブースト〜歩かないでXLMを方法〜

ウォーキングしながら仮想通貨が貯まる画期的なポイ活アプリ、ステラウォークについて以前解説しましたが、今回は歩かないでステラルーメン (XLM)を稼ぎ、仮想通貨レンディングNexoで貸し出しするという裏技を紹介します。具体的には自動振り子機で歩数を自動で稼ぎNexoレンディングに貸し出しをするというルートでブーストします。自動振り子機はAmazonで入手可能ですし自己資金不要、全くのノーリスクなので誰でも簡単に行うことができます。またこの記事ではNexoレンディングやbitFlyerのお得な口座開設リンクも紹介してます。
実績

【2022年】9月実績〜過去最高の損切り-140万円〜

8月の相場は非常に難しい相場で途中までインフレピークの展望から利上げもそろそろ落ち着くのでは?という観測から株価も元に戻すのかと思いきやFRBのタカ派姿勢が依然として強く9月も波乱の相場となってしまいました。また円安は依然として進行しておりトラリピよりも裁量トレードでの利益が多い月となりました。しかしながら実際は損切りも多く行なっているのでボラティリティの非常に高い相場だったと思います。そんなかポイ活は投資よりも成績が良くひと月で20万円を超える成績でまずまずと言ったところ、引き続き投資だけに偏らない幅広い資産形成を続けていきます。
タイトルとURLをコピーしました