こんにちは、りゆうです。
6月は前半はコロナからの経済回復への歓喜相場でしたが、後半は何やら感染者の増加など全体的にきな臭い相場でした。
今月の結果ですが、
95,485円でした!!
前半の強力な相場回復が効いて、先月より頼もしい結果になりました。


今回もポイ活完敗〜〜!?
※集計のルールですが、投資は決済損益のみ計上し、含み益や含み損はカウントしてません。また、僕はポイ活で得たポイントを生活費に充てているのでポイント分も含んでいます。集計ルールは1月実績のときに記載していますので参考にしてください。

6月の投資とポイ活の結果について
では、いつものように投資とポイ活の比較ですが、次のような結果でした。
投 資:63,588円
VS
ポイ活:31,897円
今月も投資の方が勝利しました!!

と言っても元本が増えているから当然カメ!!
内訳詳細ですが、次のようになります。
投資セクター | |
---|---|
手動トラリピ(元本:約300万円)※1 | 57,175円 |
★NEW★ 代用トラリピ(元本:約50万円) | 6,413円 |
株配当 | 64円 |
合計(6月合計) | 63,588円 |
投資累計(2020年1月〜) | 31,286円 |
ポイントセクター | |
キャンペーンなど | 10,500円 |
ナナコポイント | 2,000円 |
ラインポイント | 491円 |
アマゾンギフト券 | 500円 |
Tポイント | 245円 |
dポイント | 233円 |
ペイペイボーナス | 103円 |
楽天ポイント | 14,669円 |
ぽん太ポイント | 156円 |
クオカード | 3,000円 |
合計(6月合計) | 31,897円 |
ポイ活累計(2020年1月〜) | 261,260円 |
投資+ポイ活の累計損益(2020年1月〜):292,546円 |
※1 手動トラリピは先月より資金を追加して設定を変更してます。
トラリピの結果について

トラリピの利益が前回よりもさらに伸びているカメ!
今月はトラリピの利益(先月までは270万円設定)がさらに大きく伸びています。
設定資金を多くしたので当然と言えば当然かもしれませんが、
今月はユーロ円が120をやっと超えたため、ユーロ円の売りで利益が出ました。
今度記事にしたいと思っていますが、僕は120を超えたレートにユーロ円の売りトラリピを設定してます。
設定は次のとおりです。(管理ツールも更新しており、AUDNZDに対応させました。)

ポジションはリアルタイムに公開してますが、図にすると次のようなイメージです!
期間は2010年〜2020年のユーロ円チャートを網羅しています。
決済回数はカナダドル円が75回、ユーロ円が28回でした。
両方とも1回の決済益は500円ですが、カナダドルだけで運用するよりも約3割決済回数が増えています!
カナダドル円は円安方向への動きで決済され、ユーロ円売りは円高方向に動いた時に決済されます。
そのため、ユーロ円の売り設定は追加資金を必要としないのでクロス円の買いトラリピと相性抜群ですね!
おはようございます☀
少し円高になってきてユーロ円の決済が嬉しいです😆お昼にお弁当持っていかない時は
袋麺を食べてます🙌
今まで5袋200円の袋麺にしてましたが、
イマイチ😅5袋で350円くらいの屋台十八番に変更👍
少し高い?けどウマい!#おは戦20609jk#トラリピ#袋麺#ポイ活#節約 pic.twitter.com/oBlW9MErMe— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) June 8, 2020
さらに、AUD/NZDの運用も開始しました。
今のところハーフ&ハーフの設定で開始してますが、様子を見て通貨量を増やす予定です。
設定はあのパイオニア、めがねこさん(@meganekofx)のAUDNZD最強設定を参考にしてます!


差がつくトラリピの最強ペア
1 売り設定の運用試算表
2 買い設定の運用試算表
こちらもイメージにすると次のようになります。
AUDNZDは6月の下旬に設定したのでまだ3回と決済回数は少ないのですが、円安円高と無関係の独自の動きをするのでトラリパーを魅きつける魅力的な通貨ペアです!
来月からの結果が楽しみです!!
【手動トラリピ】
AUDNZD 記念すべき1回目の決済🙌
新しい取り組みで得た最初の成果はやっぱり嬉しい♨️
金額の大小ではなくて
為替や株が軟調な本日に決済されたという点が特に注目のポイント😋#トラリピ#AUDNZD#FX#手動トラリピ pic.twitter.com/5xRpnRVPZ3
— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) June 19, 2020
「みんなのFX」の口座を持っている方限定ではありますが詳細なパフォーマンスも公開してます。

来月は元本をさらに追加して、設定を強化するカメ!
積立投資と代用手動トラリピについて
5月から本格的に始めた株の積立投資&代用有価証券を利用したトラリピですが、こちらも素晴らしい結果を発揮しました。

手動の積立は1655 iシェアーズS&P500を週3回、1545 NEXT FUNDS ナスダック-100連動型上場投信を月1回購入しています。
一番底で買うことは難しいので少しずつ積立を開始してますが、既にコロナショック前の水準まで完全に戻しつつあり、特にナスダックは最高値を更新しており今後も右肩上がりになりそうです。

急ピッチで戻しすぎて怖いカメ〜
順調に右肩上がりに推移しているので今のところは安心ですが、急ピッチに戻す背景は米国などの各国が経済対策を全力で行なっているためで、実体経済はまだまだ回復にはほど遠いです。
最近コロナの感染者は再び増加傾向にあり、再び株価が急落する可能性も懸念されます。
ですが、代用有価証券を利用したFXは株価が下がるとき、すなわち円高傾向に触れた時はユーロ円の利益が出るので仮に暴落が起こったとしてもショックを吸収することができそうです!
例えば、僕の携帯のスクショですが、株の含み益とFXの含み損が見事に相殺されてます!
日によって上下はありますが、株とユーロの損益は合計するとプラマイゼロに収束してます。
一方で円高方向に触れた際にシッカリと利益を出しているのでトータルでプラスになっています!
しかも50万円の設定で6,500円程の利益が出ており、月利1.3%と年利換算で15.6%と驚異的なパフォーマンスを誇ってます。
米国ETFに連動するETFの積立と代用有価証券を利用したユーロ円の売りの今後に大いに期待しています。
気になる設定ですが、次のとおりです。
代用株の一覧は次の代用管理シートに自動計算してます。
代用有価証券を利用した株の状況やFXのポジション状況もリアルタイムに公開し、代用管理ツールとして公開する予定です!
その他の投資について
つみたてNISAについて
つみたてNISAを利用し楽天VTI(米国株丸ごと投資する投資信託)を年40万円分積立中で、こちらも順調に利益が出ています。
先ほどのS&P500の積立と同じような対象の積立ですが、前者は代用有価証券制度を使うための積立でこちらは非課税制度を利用するために積み立ててます。
来月以降、妻の枠もフルに使ってダブルNISA体制で積立を開始する予定です!
ポイ活投資について
ポイントで株を買い、株を担保にしてFXを行うという戦略も順調に積み上がってきましたが、こちらはほとんど現金を使っていません笑。生活費に使うことの多いポイントですが余ったポイントで株を購入しています!
ネオモバイル証券でポイントで購入した端株ですが、やっと35銘柄を超えました。結構な金額になってきたので代用有価証券が使えるカブコム証券に移管出庫中です。
放置していても楽天銀行配当金プログラムで1銘柄1配当につき10円が貰えるので、配当金の底上げを行い利回り向上を図っています。
銘柄は株の分析は全くなしで買い付けるルールですが、次の記事で解説してます。

おはようございます☀
株が増えてきたので
ネオモバ→カブコムに出庫‼️作業が大変です😱
ネオモバに電話
用紙が郵送→銘柄記入→返送
の流れ😅銘柄記入用紙と返信用封筒は別に届く🌀
面倒だけど代用FXのため↗️#おは戦20614jn #ネオモバ#ネオモバイル#端株#トラリピ#代用有価証券#出庫 pic.twitter.com/cLvLogrkop
— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) June 13, 2020
ちなみにこの移管出庫は手書きで手続きする必要があり時間も労力も結構かかってます!!
ポイ活はやはり地道な努力が必要ですね笑!

【スラムポイ活】何万本も打ってきたシュートカメ!
ラインスマート投資について
コロナショックで含み損が拡大してしまったワンコイン投資の含み損は未だに回復してません。

実は6月の相場回復の中で1日だけプラスになったのですが、再び株価が下がったためスマート投資も同様に含み損を抱えてしまいました。
こればっかりは気長に待つしか無いかな〜と思って毎週2,000円積立して放置しています。

含み損は幻、待つしかないカメ!
その他にユーロズロチ、メキシコペソ積立、ソーシャルレンディングなども行なっており次の表のような状況になってます。
FX | 入金額 | 含み損益 | 株式 | 入金額 | 含み損益 | 仮想通貨 | 入金額 | 含み損 |
手動トラリピ
CAD/JPY |
2,631,553円 | -132,513円 | 投資信託 | 240,000円 | +1,6705円 | XRP | 52,500円 | -22,000円 |
セン短
メキシコペソ |
253,300円 | -24,078円 | ネオモバ
ポイ活投資用 |
47,898円 | +82円 | MONA | 10,000円 | -3,112円 |
代用FX | 489,670円
内現金:440,402円 |
-5,605円 | ワンコイン投資 | 267,871円 | -7,913円 | |||
IG証券
ユーロズロチ |
725,882円 | -55,262円 | カブコム
代用株 |
77,582円 | +6,228円 | |||
FX合計 | 4,100,405円 | -217,458円 | 株式合計 | 633,351円 | 15,102円 | 62,500円 | -25,112円 | |
投資額合計:5,396,256円 (ソーシャルレンディングFundsに60万円) 含み損合計:-227,468円 |
※イデコは1月〜の積立分として計算できなかったので入れてません。
※個人年金も積立していますが、投資と性格が異なるので入れてません。
次にポイ活の実績を説明します。
ポイ活の実績について
ポイ活は投資と比較して利益が少ないのですが、運用元本が増えるにつれて投資の方に軍杯が上がるのはしごく当然のこと!
ポイ活は生活費の補助、ポイ活で得た現金で投資に充てるのが当サイトのコンセプトです!
投資の結果には負けたものの経済活動の再開に伴ってポイントサイトやアンケートサイトで案件が増えてきたことが理由で単体としてはまずまずの結果でした。
今月はふるさと納税で楽天お買い物マランソンを完走したことが大きいです。
来月からはLINE Pay VISA クレジットカードが使えるようになったのでポイ活の一助になると期待しています!
またマイナポイントも熱い案件なので逃さずゲットする予定です。

ポイ活は流行り廃りが激しいカメ〜〜〜
おはようございます☀
LINE Pay VISA カードが遂に到着🤜
とりあえず持っていたい1枚↗️
注意点はKyash などと紐付けするとポイントが入らない点😱
&使えないクーポンが多い点💦
※今日はブログを書きます👍#ohayomorning #おは戦20624js#朝活 #LINE PAY VISA #ポイ活#ラインポイント pic.twitter.com/Wp0FsbShQ7
— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) June 23, 2020
マイナポイントの予約
iPhoneが古くて出来ない💦役場窓口で申請に来たけどやっぱり混乱🤯
最北で最速の予約だった模様🐢#Apple #マイナポイント#マイナンバー#ポイ活#楽天#iphone se pic.twitter.com/Y9SD5HWaHR
— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) June 23, 2020
引き続きポイ活投資シリーズや楽天ポイントの貯め方についても記事にする予定です。
まとめ
今月はなかなか良い結果ではありましたが、後半は感染者の増加など何やら怪しい感じになってきましたね。
ですが、来月からは❶手動トラリピの元本増量、❷つみたてNISAを夫婦でフルチャージ、❸IHコンロで節約計画
など新しい戦略もあるのでさらなる資産運用に全力で取り組みます!
引き続きツイッターでも節約やポイ活などのホットな内容をツイートしていきます。

読んでくれた方からもアイデアを募集するカメ〜〜〜
もし良いアイデアがあったら教えてもらえると大変嬉しいです!可能なら記事にもしたいと思ってます!
おはようございます☀
500円ゲット👍
この後、200円入る予定!j-Coin Pay → マイナー?
ほくほくPay → 知ってる?というぐらい隕石並みレアなキャッシュレス案件😱
ほくほくPayをガンガン使ってる人がいたら見てみたい😅#おは戦20702jm#キャッシュレス決済#ポイ活#PayPay #隕石落下 pic.twitter.com/PzyWn0ZB71
— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) July 1, 2020
おはようございます☀
本日は休みになったため、コンロを買いに今からRun & Buy
往復200Kmしてきます😡
心のガソリンは今のところ満タン
どのくらい爆節できるかナー🤩#おは戦20627jd#IH #ちらし寿司の日#おはよう #節約#ポイ活#イオン#セブンイレブン pic.twitter.com/U6E23vp4TF— りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中 (@kame_iland) June 26, 2020
最後にこのブログでは自分のポジションをグーグルスプレッドシートでリアルタイムに公開していますが、
テンプレートも公開していますので参考にしていただけると嬉しいです
※2020年6月25日更新
・売りに対応
・複数通貨ペアの同時運用に対応(5通貨まで)
・対応通貨ペア(USD/JPY、EUR/JPY、CAD/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、MXN/JPY、GBP/JPY、AUD/NZDに対応)
これから手動トラリピを始める人や既に運用している人もぜひぜひ資金管理やポジション整理するのに使ってくれたら嬉しいです!